忍者ブログ

                        クレスカーサでの育児を赤裸々に語ります

検索
カスタム検索
プロフィール
HN:
かーちゃん
性別:
女性
自己紹介:
南東北じゃないよ
北関東だよ(笑)

北関東で生まれ
北関東で育ち
北関東の男性と出会い
北関東で結婚・出産

生粋の北関東人です(^^)v

二人の息子のかーちゃんです。
二人目の出産を機にマイホーム【クレスカーサ】を購入
現在3歳と1歳の息子たちの育児に奮闘中です。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
バーコード
Google広告
Googleリンク
Yahoo!広告
忍者AdMax
サイトマスター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、長男と次男の関係が面白いです・・・(^^)

ある日の話

次男がイタズラをしました

かーちゃん怒ります!

かーちゃん「こら!!次男!!何でこんな事したの!!」

次男はふてくされて眉間にシワを寄せてだまってます。

かーちゃん「次男!聞いてるの!」

すると・・・長男がススス・・・・と次男のそばにやってきて耳打ちをします

長男「次男・・・ごめんなさいは」

すると次男は長男を見てニヤリと笑いました

次男「ごめちゃい」

長男「もうしません・・は」

次男「もうせん」

長男「ゆるして・・は」

次男「ゆーして」

長男「はい良くできました」

次男「できました」

以上・・・・

かーちゃん絶句・・・・

二人は満足して仲良く遊びに行ってしまいました(^^;)

はぁ~次男よ・・・

君は長男のあやつり人形ですか!?

ちょっと先が思いやられるかーちゃんなのでした(^^;;;)
PR
この春からから長男が幼稚園に入園しました(^^)

始めは制服を着るのを嫌がって泣いていた長男でしたが

今では毎日来る幼稚園バスに心躍らせて待つようになりました(^^)♪

バスに乗るのを嫌がって泣いたのは初日だけでした。

まだまだ、オムツの問題や(結局トイトレ間に合いませんでした^^;)

着替えの問題や・・・(ひとりでお着替えできないし・・・^^;)

色々心配事はあるけれど

とりあえず一安心(*´∇`*)かな

でも・・・・今度は次男が

お兄ちゃんの帽子やバックやバスがうらやましくて

朝のテンションが高くてちょっと大変(^^;)

でも2年後の次男の入園の時は

兄ちゃんのおかげで苦労せずに済みそうかな♪

と思うかーちゃんなのでしたヽ(*^^*)ノなは
私は最近感情のコントロールがうまくできなくて困ることがあります。

とは言っても病気とかではないですよ^^;

若い頃はあまり考えなかったのですが

子育てをしていて『怒り』を感じた時に

私は何に対して怒りを感じてるのか?考えて

・・・・・・

例えば・・・・

子供たちが言うことをきかないとか

オモチャを壊すとか

壁に落書きされたとか

怒りの理由は色々だけど

自分は何に対して怒りを感じているのか・・・考えてしまうのです。

若い頃は、気に食わない職場の上司や

同僚など・・・ストレスがたまったら友達と飲んだり

愚痴ったりしてストレスを発散してました

原因は何でも良かったんです

ストレスさえ発散できればそれで良かったんです。

でも今は考えてしまいます。

まず、簡単に考えれば子供たちに怒ってるんです。

でも、相手は子供です。

こちらが大人になって教えてあげなければいけません。

それでも、怒りが治まらない時があります。

そんな時にふと・・・気づきました。

今の私の怒りはただ、自分の怒りを発散したいだけの自己満足ではないのか?

始めは子供の為に怒っていました。

子供に教えるために怒っている・・・つもりでした

でも、何度も何度も同じ内容で怒るうちに・・・・

いつのまにか自分のストレス発散のために怒っているような・・・・

そんな気がしてきました(;△;)

そのうち、色々考えすぎて何に対して怒ればよいのか・・・わからなくなりました。

だって、落書きだってオモチャを壊すのだって

子供の遊びの一環で

大人にとっては都合が悪いことだけど

子供にとっては関係のないことで

成長しないと理解できないことで

これに対して怒っても

子供に対して何のメリットもないような気がしたのです。

でも、悪いことをしたら怒らないといけないと・・・・

そうも思います。

そのうち・・・・

何に対して怒って良いかわからなくなってしまったので

怒るのを極力やめました。

そして、ダメな事はダメだよ・・・と怒らずに辞めさせていました。

でも・・・そしたら、いつのまにか

子供たちが壁の落書きやイタズラをしなくなりました。

子供たちにはちゃんと伝わってると・・・思いました。

子供たち現在3歳5か月と1歳10か月・・・・

日々成長してます(*^^*)

子供たちと一緒に私も成長してゆけたらと思います♪
Designed by 桜花素材サイト