忍者ブログ

                        クレスカーサでの育児を赤裸々に語ります

検索
カスタム検索
プロフィール
HN:
かーちゃん
性別:
女性
自己紹介:
南東北じゃないよ
北関東だよ(笑)

北関東で生まれ
北関東で育ち
北関東の男性と出会い
北関東で結婚・出産

生粋の北関東人です(^^)v

二人の息子のかーちゃんです。
二人目の出産を機にマイホーム【クレスカーサ】を購入
現在3歳と1歳の息子たちの育児に奮闘中です。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
Google広告
Googleリンク
Yahoo!広告
忍者AdMax
サイトマスター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、子育て支援センター主催のお芋のオーナーの苗植えをしてきました(^^)

実は私・・・・お芋の苗って初めてみました!

以前もブログに書きましたが
私は生まれも育ちも農家の娘です・・・

ですが!!
芋の苗植えは初めて!

お芋の苗って根っこがないんですよ!!!
ビックリしました(ノ゚ο゚)ノ

長男も芋ほりのために長靴をはき♪水筒を持ち♪楽しそう(*^^*)

みんなで列を作って畑まで歩き
苗を植えてきました♪

気づけば長男は保育士さんの側で芋の苗植えをジッとみてます。
そしてそのまま保育士さんから離れません・・・・

あれれ・・・・

帰りも先生に手をつないでもらってます(^^;)

あれれれれr・・・・

いつのまにか興味が芋の苗から保育士さんになってしまいました(^^;)

まぁ・・・楽しそうだからいいかな♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪

次回は草取り♪

長男が苗を抜いてしまわないように気をつけなくっちゃ(><)






PR
【第一希望だった中規模幼稚園について】
~良かった点~
自由な校風とのうわさ
園舎内裸足
見学時子供たちが生き生きとして楽しそうだった
テーブルやイスがなく子供たちが自由に動ける
人数が1学年60人くらい中規模
縦割り授業があり上や下の学年の子たちとの交流がある
昔からある幼稚園で現在も根強い人気がある
制服が動きやすそう
ジャージが個性的でかわいい

~気になる点~
幼稚園に行くと長男が泣いてしまう
保育士さんの人数が少ない??
保育士さんがいつも忙しそう!?
未就園児は園庭で遊べない
先生が余裕がない??
園に電話をしてもいつもつながらない・・・
親の役員や行事の参加が多いらしい


【マンモス幼稚園】
~良かった点~
長男が楽しそう
保育士さんの人数が多い
保育士さんが余裕をもっている
長男が体操のお兄さんに懐いている(笑)
園舎がキレイで遊具も豊富


~気になる点~
1学年の人数が多い(100~120人)
制服がフォーマルで動きづらそう
躾に厳しいお勉強系の幼稚園との噂
園長先生が「~ざます」と言う口調・・・・(笑)


~考察~
きっと中規模幼稚園は父母が中心になって活動していて
先生方はフォローにまわるタイプの園なのかもしれません。

マンモス幼稚園は幼稚園が主体となって教育していくタイプのように感じました。

どちらの園も個性があります。
どちらが息子にとって楽しく通える幼稚園になるか・・・・
もう少し観察をして見極めていきたいと思います(^^)





マンモス幼稚園の未就園児クラスに申し込んで初めての参加です♪

今回は体育館での体操です(^^)

マンモス幼稚園はとにかく参加者の人数が多いです。

今回も保護者を入れたら100人くらいはいたと思います。

なんせうちの子のナンバーも100を超えてますから。会員数だけでも100人越えです。

ステージの上で体操のお兄さんが体操を始めました。

長男も興味をもったようですが・・・・・

恥ずかしがってスミに隠れています(^^;)

私「楽しそうだね♪前に行って見てこようか?」

手を引く私

逃げる長男

・・・・・・(^^;)

仕方がないので見守ることにしました。

すると長男しだいに体育館内での行動範囲を広げ

最終的には体操のお兄さんに懐いてしまい

最前列で参加することができました(*´∇`*)

子どもの適応能力は凄い!!

帰りは庭園の遊具でおもいっきり遊び!!!
大満足で帰ってきました(*^^*)

かーちゃんとしては人数が多いことに不安をもっていましたが
案外こどもは平気なのかもしれないなぁ~と感じました♪

Designed by 桜花素材サイト